こんにちは。フォーラム21の補聴器販売員の松本です。
こんなお話を聞いたことがあります。

「難聴だと気づかれたくないので補聴器をつけない」

当店にご来店頂くお客様の中にも「補聴器を着けている事を気付かれたくない」という方は約半分を占めます。

でも実は難聴を隠したり、補聴器の装用を隠す事はデメリットになりやすいかもしれません。

一例を申し上げますと、街中でお知り合いと出会い、挨拶など声をかけられた事に気付かず返事をしなかった場合は、お知り合いの方はどう思うでしょうか?

また、会議や会合なとの打ち合わせの時にしっかり聞き取れていないのに、【から返事】をしていると、いずれは「あの人は適当な返事・適当な仕事しかしない人」と思われてしまうようになりかねません。

難聴者の方が会話の聴き取りを苦労されているように、周りの方も会話を伝えるのに苦労されている事を理解しなくてはなりません。

難聴である事、補聴器を装着している事を周りの方に理解してもらっている方が、お互いにとって良い結果が生まれてくるのではないでしょうか?

では、お客様にとって合う補聴器とはどのようなタイプなんでしょうか?

補聴器の種類についてご案内致します。
弊社で取り扱っている補聴器は大きく分けて3つに分類されています。

耳あな型

耳あなに入れるタイプです。耳の穴に収まる小さいサイズから、耳の形状や聴こえの状態に合わせてオーダーするタイプもあります。

大きな音量を出しにくく、ハウリング(ピーピー音が鳴る症状)が起きやすい。また、小さいサイズになると電池交換など操作が困難になったりと扱いになれるまで少し時間がかかるかもしれませんが、目立ちにくく、眼鏡やマスクの邪魔にならないというメリットがあります。

耳かけ型

耳にかけるタイプです。大きな音量を出す事ができ、スピーカーとマイクの位置が離れているのでハウリングが起きにくくなります。また、補聴器本体が少し大きくなっている為、色々な部品を組み込めるので多機能になります。

補聴器本体が大きくなったとはいえ、機種によっては小型化されており、また外耳道(耳の穴)レシーバータイプが開発されていますので、一見しただけでは補聴器をつけている事はわかりません。この外耳道レシーバータイプは耳の穴に直接スピーカーを入れて頂きますので、耳垢や耳だれが多い方ですと故障の原因になる事がありますが、音質が良くなります。

雨・汗が付着すると故障してしまう事がありましたが、最近の機種は防水防塵処理が施されており、水や湿気に対しても強くなってきています。

ポケット型

携帯ラジオのような形をしており操作が簡単です。乾電池を使用しており補聴器によっては大きな音が出せます。しかし、イヤホンとコードを繋いで使用するため目立ちます。首からぶら下げるか胸ポケットに入れてご使用頂く形になる為、服の擦れる音が入ることがあります。

イヤホンは片耳用と両耳用があり、片耳用は耳から離れたところで音を拾うため、耳で聴く音とは少し違う音になりがちです。また両耳用となりますと、イヤホンにマイクがついているため耳で音を拾えるようになっています。

その他の補聴器

弊社では取り扱いがありませんが、骨導型補聴器としまして「メガネ型補聴器」や「ヘアバンド型」などがあります。骨導とは、音ではなく振動を直接頭蓋骨に伝え音を聴くものになります。

メガネのツルの部分に補聴器を内蔵させて、メガネと補聴器を併用できる利点はあります。しかし、レンズと補聴器の両方を調整する必要があります。耳を塞がないため開放感はありますが、音を大きくすると振動が大きくなり震えが大きくなる為、高度難聴の方には使いにくいものになります。

となっており多種多様となります。

上記を簡単にまとめますと以下のようになります。

【耳あな型】

  • 補聴器を目立たせたくない方
  • スポーツやお仕事など汗をかく事が多い方
  • メガネの取り外しが頻繁にされる方

【耳かけ型】

  • 高機能重視の補聴器を希望される方
  • 高度や重度難聴者の方
  • より良い音質を求められる方

【ポケット型】

  • 外で活動する事があまりない方
  • 簡単な操作を希望される方
  • 重度難聴者の方

となります。

これから補聴器のご使用をお考えの方や、すでに補聴器をご使用中の方の中には出来るだけ目立たせたくない...というお考えの方が多いのではないでしょうか?

しかしながら、ご利用される方の「会話を聴きたい!!」という希望を叶えてくれやすいのは、ご本人様の聴力に合せて補聴器のタイプをお選び頂く事が大変重要であると私は考えます。

様々なご希望やご要望にお応え出来る商品が登場してきている補聴器ですが、まだまだ補聴器所有率が低いのも実情です。多くの方により良い補聴器ライフを過ごしていただけるよう、お手伝いさせていただきます。

まずは一歩前へ!お電話のご相談からでも結構です。お電話・ご来店心よりお待ちしております。

なお、ご来店頂く際はご予約をお入れ頂きますとスムーズにご案内が可能となります。

© 2024 補聴器専門店フォーラム21 . All rights reserved.
ホームページ制作 by