こんにちは。フォーラム21補聴器販売員の松本です。

今回は耳に関する神社を調べてみました。お近くにお住まいの方は、是非、行って見てください。

耳に関する神社

広島県 大山神社境内
『耳明神社(みみごじんじゃ)』

住所:広島県尾道市因島土生町1424-2

耳に明るいと書いて『みみご』と読みます。
耳の神様として、全国的にも有名な神社です。

この神社では、サザエの殻の中にお酒とお米を入れ、お供えし、お願いすると、よく叶えてくれると伝わる特殊神事があります。
別名『有徳神社』とも言い、耳を明るくして人のことを聞くと徳が有り、運を開く神様としても信仰されています。

岐阜県 『耳神社』
住所:岐阜県可児郡御嵩町西洞地内

その名のとおり耳の病にご利益があると伝えられている神社です。

その昔、耳が聞こえなくなってしまった大工がこの神社に耳を治してほしいと参拝したところ、たちまち治ったことから耳神様と呼ばれるようになり、現在では耳神社と呼ばれるようになりました。

また、耳が治った大工は感謝の気持ちを神様に伝えるために供物を捧げようと考え、耳が治った(耳のつかえが取れた)ことにちなんで大工道具の錐(キリ)をお供えしました。

その後、この神社を参拝する際、年の数だけ錐などを簾(すだれ)のように編んで奉納するようになりました。

愛知県 猪子石神明社(いのこいし しんめいしゃ)
『龍耳社』

住所:愛知県名古屋市名東区神月町602番地

明治の初期、三河碧海郡(現在の豊田市)の弁天池にて珍しくも「耳のある蛇」が捕らえられた。

当時も話題になったようで地方新聞「新愛知」第435号明治二十三年二月五日付には「碧海郡堤村本村の杉浦喜兵衛と云人は先達て同村大字堤で乾固まった八尺許の蛇を見付けよく見ると六七分位の耳が付てゐるので持帰ったので見物人がぞろぞろ」と掲載されている。

その後、守山区小幡の畑一衛門(または市左衛門)という方がこれを「耳の祭神」のご神体としてお祀りをしていたが、畑氏の希望もあり昭和初期からはこの猪子石神明社の末社としてお祀りすることとなった。

耳の健康や病気平癒を願う「耳の神様」として人々の信仰を集めています。

他にも【耳】の神社仏閣がございます

大阪府 無量山
『西福寺』

住所:大阪府和泉市桑原町152

京都府 大原
『来迎院』

住所:京都府京都市左京区大原来迎院町537

京都府 寶珠山
『地福寺 日限薬師』

住所:京都府京都市上京区七番町356

奈良県 法隆寺
『西円堂』

住所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺内1の1

以上7か所をご案内しました。他にも沢山ありますので、ご興味をお持ちの方は調べてみて下さい。

まだまだ新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、感染予防対策をしっかりしていただき、是非参拝に出向かれてみてください。

© 2024 補聴器専門店フォーラム21 . All rights reserved.
ホームページ制作 by