~先進のAIを搭載した優れた音質~ シンプルな基本性能で自然な聴こえをサポートします

周囲の音を理解するために1,200万もの実世界の音を学習したAI/人口知能(ディープ・ニューラル・ネットワーク)を搭載。あらゆる環境でよりクリアでより明瞭な音をお届けします。

■聴こえを支えるメイン機能

<オープンサウンドナビゲーター>

360°の人の声の聴き取りを維持しながら雑音だけを抑制する特殊な機能。目の前にいる人の声、横や後ろから入る声や雑音を個別に処理することで、聴きたい声を際立たせ、周囲の雑音を抑えます。

<スピーチガード>

使用する環境に合わせて音の増幅を変更し、声のリズムやアクセントも分かるようにして、忠実に音を再現、言葉を聴きやすくします。

<スーパーシールド>

補聴器に入る音を分析し、ハウリング発生前にこれを抑えて音質を守ります。

<突発音抑制機能>

食器のガシャン、ドアのバタンというような突然聴こえる大きな音を抑制。

<ウインドノイズマネジメント>

風が補聴器のマイクに当たることで発生する雑音(風切り音)を軽減・抑制する機能で、風の強い場所でも会話を聴き取りやすくします。

■選べる充電器(2種類)

おすすめは持ち運びに便利な「スマートチャージャー」。
内臓バッテリーを搭載し、補聴器を3回フル充電する事ができます。コンパクトで持ち運びができ、いつでもどこでも手軽に充電ができます。

■デザイン

・RITE(外耳道レシーバー)スタイル

小型で目立ちにくい。チューブは細いため、装着感が快適で、音質も自然。

・BTE(耳かけ型)スタイル

従来型の少し太めのチューブ。

RITEタイプと見た目は似ているが、適度な大きさがあり、小さな補聴器が使いにくい方はボタン操作なども簡単。
また、本体の中にレシーバー(機械)が入っている為、耳あかなどの汚れが直接機械に入りにくい。

中耳炎のある耳、耳垂れがある方にはおすすめです

■カラー5色

■搭載機能の差による価格帯(充電器込み)

両耳 370,000円~410,000円
片耳 220,000円~240,000円

■アプリ

Bluetooth機能が搭載されており、スマートフォンに専用アプリをインストールの上ペアリングいただくと、補聴器の音量の調節やプログラムの切り替えが簡単にできます。

~オーティコン(oticon)補聴器とは~

世界6大メーカーの1つ。「Brain Hearing(脳で聞く)」をコンセプトに開発されています。
人が音を「聞いて」いるとき、実際に感じ取り、判断し聞き分けているのは「脳」です。オーティコンは、難聴の方がよりよく聞こえるために耳だけでなく、脳についても研究をしています。

今回ご紹介したのはスタンダードタイプになりますが、より高性能な機能や音質をお求めの方は、こちらをご覧ください。

  • ご試聴・相談をご希望の方は、ご予約の上お越しください。

    医療機器製造業許可番号:14BZ200105
    医療機器認証番号:307AIBZX00006000
© 2025 補聴器専門店フォーラム21 . All rights reserved.
ホームページ制作 by