聴導犬をご存知ですか?聴導犬の役割と見かけたときの注意点
こんにちは。フォーラム21の補聴器販売員の松本です。
突然ですが、皆さんは補助犬という言葉をご存知ですか?
あまりピンと来ない方には、盲導犬や介助犬と言えばお解かりいただけると思います。
介助犬とは 聴導犬とは
手や足に障がいのある方の手助けをするために特別な訓練を積んだ犬のことを介助犬といいます。介助犬は肢体不自由者の手足となり、日常生活における動作の補助をします。盲導犬が目の不自由な方の目となって障害物や曲がり角の存在を知らせます。
これについては皆さんもご存知ですので、説明はあまりいらないでしょう。
ですが、実は補助犬にはもう1種類のワンちゃんが存在するんですが、ご存知でしょうか?
その名も聴導犬(ちょうどうけん)といいます。
あまり皆さん、馴染みが無いかもしれませんね!私も今回初めて知りました。
では、聴導犬がどのような事をしているのかを皆さんにお伝えしたいと思います。
聴導犬の役割
耳の聞こえない方に、色々な「音」を教えてくれます。
・耳の聞こえない人や耳の聞こえにくい人たちに必要な情報を伝えてくれる身体障害者補助犬のことです。
例えばこのような音を教えてくれるそうです。
★ドアノック
★目覚まし時計の音
★玄関チャイムの音
★FAXの音
★車のクラクション
★自転車のベル
なんとなくここまでは皆さんも想像できたことだと思います。
私がビックリした内容が以下になります。
☆火災報知機や非常ベルの音
☆笛吹やかんの音
☆料理タイマーの音
☆子供の泣き声
☆呼んでいる人のところへ導く
☆メールの着信
☆郵便局や病院の呼び鈴
などがあるようです。もちろん訓練をすれば他の音も覚える事が出来るでしょう。ではどのようにして教えてくれるのでしょうか?
それは、まず音を認識すれば聴覚障がい者の方に触れて音を知らせます。そしてその音が危険な音であれば「伏せ」をして教えてくれるというのです!!もちろん人が訪ねてきたり、タイマーが鳴っている時はその場まで連れていって知らせてくれるんだそうです。
2019年3月1日厚生労働省より発表されたデータによりますと、盲導犬は941頭・介助犬は65頭・聴導犬は68頭が補助犬として頑張ってくれているようです。それにしても少ないですよね。
それは補助犬自体の歴史が浅く、盲導犬が一番長く約60年。それに対し、聴導犬は約40年、介助犬は約25年の歴史になるようです。 また聴導犬で言いますと、訓練事業者数は17団体となります。
しかし、過去10年間に認定聴導犬を輩出できている団体は10団体しかなく、ここ5年間に認定聴導犬を5頭(年平均1頭)以上輩出できている団体は3団体しかないのが実情のようです。
街で補助犬を見かけたら、どうすればいいのでしょうか?
【補助犬は外に出たらいつでも仕事中である!!】
という事を理解してあげてください。
気が散るようなことをすると補助犬が仕事に集中できなくなりしっかりと補助できなくなる場合があります。
以下の点に注意しましょう
・食べ物や水を勝手に与えない
・可愛いからといって見つめる・触る・話しかけるといった事をしない
となります。なお「困っておられるかな?」と気付かれた場合は、使用者さんに直接声をかけるようにして下さい。
ただ、皆さんの中には「聴導犬までは必要ない」というご意見が多いと思います。では、そんな時はどうするのか?
補聴器を装用いただく事をオススメいたします!!
聴導犬がしっかり教えてくれるように、周りの音やお知らせ音も雑音ではなく内容をご理解いただけるようになるだけではなく、補聴器は聴導犬でもサポート出来ない【人との会話】に特化したものとなります。
ご家族・ご友人・お知り合いの方とお話しの中で、聴こえにくかった場合に会話をサポートしてくれます。もちろん補聴器を装用いただく事により全ての会話を若い頃と同じように聴こえるというものではありません。しかし、個人差はあるものの人間誰しも40歳~50歳ごろから聴力は低下していきます。
完全に聴こえなくなってしまってからでは、補聴器を装用いただいても会話をご理解いただけない場合がございます。なるべく早めに補聴器を装用下さい。
またご来店いただく多くのお客様が「補聴器をつけているのが恥ずかしい」とおっしゃられます。
補聴器は決して「恥ずかしい物」ではありません。
補聴器を付けないで、大切な方との会話を「から返事」していると人間関係・信頼関係に支障をきたす事になりかねません。
様々なご希望やご要望にお応え出来る商品が登場してきている補聴器ですが、まだまだ補聴器所有率が低いのも実情です。多くの方により良い補聴器ライフを過ごしていただけるよう、お手伝いさせていただきます。
まずは一歩前へ!お電話のご相談からでも結構です。お電話・ご来店心よりお待ちしております。
なお、ご来店頂く際はご予約をお入れ頂きますとスムーズにご案内が可能となります。
地震アラームは聴こえましたか?
2019年6月18日山形県沖を震源とする強い地震が発生しました。
新潟県村上市で震度6強が観測されました。
現在、携帯のアラームは聴こえていますか?
周りの方の声、聴き分けできますか?
緊急事態が起きた時、対処できる聴こえを獲得できていますか?
そういった時の事例を2019年4月26日更新の
・素敵なゴールデンウィークを!!/【難聴の方が不便に感じるポイント】
にて掲載しております。ご確認いただき不測の事態に備えていただければと思います。